土日2日間(9月3~4日)の全国映画動員ランキングが5日に興行通信社より発表され、新海誠監督最新作『君の名は。』が2週連続でナンバーワンを獲得した。
口コミ効果などもあり、先週末だけで動員86万7,345人、興行収入11億6,090万9,500円という成績をマークした『君の名は。』。前週興収比は約125%と、先週のオープニングをさらに上回る驚異的な数値となった。公開10日間での累計動員は299万4,670人、累計興収は38億7,264万6,600円とかなりのハイペースで推移している。
【2016年9月3~4日の全国映画動員ランキングトップ10】※()内は先週の順位
1(1)『君の名は。』:2週目
2(3)『シン・ゴジラ』:6週目
3(2)『ペット』:4週目
4(4)『後妻業の女』:2週目
5(5)『青空エール』:3週目
6(初)『グランド・イリュージョン 見破られたトリック』:1週目
7(8)『ジャングル・ブック』:4週目
8(9)『ONE PIECE FILM GOLD』:7週目
9(7)『ゴーストバスターズ』:3週目
10(6)『ファインディング・ドリー』:8週目
引用 Yahoo!ニュース
新海誠『君の名は。』驚異のハイペースでV2!公開10日で38億円【映画週末興行成績】 (シネマトゥデイ)
Twitterの反応
君の名は。観終わった。
号泣しすぎて顔パンパン。
アライグマに洗われたぐらい、心が洗われる映画だった。
隣泣いてないのに私号泣しすぎてキモかったと思う…ごめんな、横のカップル…
「君の名は?」

君の名は。
見る前の私「なんか評価良いよね」
見た後の私「おっぱい」
「君の名は。」見てきた!
劇中に出てきたお店がよく行ってた所みたいだから見終わった後調べたかったのにお店の名前が出てこなくて、店の名は。状態。そうだ!キャラクターの名前入れて検索しよう!と思ったのに、キャラの名前も出てこなくてキャラの名は。状態になって君の名は。すげぇってなった。
そういえば昨日君の名は。見てきたんですけど控えめにいって神でした。
君の名は、公開前の時点で小説が50万部近く売れてて、それは恐らく中高生からの人気で、その人気があって映画の興行の成功もあるのだと思うんだけど、公開前にどこ経由で中高生に話題になって小説も売れたのかが全然分からない
映画館で映画を見るということが
とあることをきっかけに苦手になってしまっていたのだけど
昨日は思い切って「君の名は。」を観に行った。
ゾクゾク感とかドキドキ感とか一気に押し寄せてきて
感情が揺さぶられました。
久々に映画を観れてよかった、と思えた嬉しい1日。
君の名は。サイコー過ぎて映画館でスンスン泣いてしまった
君の名は。は君が願う事なら全ては現実になるだろう、選ばれし者ならばって感じだったし実質仮面ライダーカブトだよ。
君の名は。
やばい。はじめて映画で泣いた。
しかも1回じゃなくて何度も。
はんぱねぇっすわ。
君の名は つまらない で検索して引っかかったツイートにお前の100倍おもろいって言いまくろうと思ってたけど、全員もれなく「つまらないと思ってたけど予想を裏切ってすごく良かった」という改心ツイートで溢れてたからまたセロトニンで溢れた
このツイートだけは本当にしたくなかったんだけど、させてください。
君の名は見たい。
お前ら私がアニメ好きっていうと「そうなんだー!(きも)」みたいなリアクションするくせに、一丁前に「君の名は。やばぃ感動した???」って言うじゃん?は?なんなの?喧嘩するか?お前らの右手にすきだって書くぞ?
君の名は。をネタバレせずにオススメポイントを出すと市原悦子が声当ててるキャラがマジで市原悦子クリソツな顔してる所
君の名は。のアナザーストーリー小説一気に読んでしまった。なんだこれ映画見たら絶対読まなきゃダメなやつじゃん こんなもん泣くわ
加納 新太
田舎町の女子高校生・三葉と東京に暮らす男子高校生・瀧。出会うことのない二人が出逢うとき、少女と少年の物語が、いま動き出す。サブキャラクターたちを掘り下げる、スニーカー文庫だけの特別編。
君の名は。2回目見に行ったけど先々が分かってるから誰よりも先に泣いてて1回目以上に泣いたし泣きすぎて頭痛くなった
うちの娘(20)はシンゴジラを5回見たが、君の名は。を見る気は全くないらしい。曰く「恋愛なんて実際にすればいいじゃん」
パパはちと心配になってきたぞ。
「君の名は。」みてきた。
ほんとによい。
新海監督の世界観、映像美、RADWIMPSの音楽、予想外だけどとっても素敵なストーリー、すべてが合わさって綺麗に色づくすばらしい作品。
みんながもう一回みたいって言ってる理由がよくわかった。

新海 誠
美麗な映画のカットをふんだんに使ったストーリーガイド!キャラクター設定、美術設定、小物設定、背景、絵コンテ、企画書など、資料満載!監督:新海誠、作画監督:安藤雅司、キャラクターデザイン:田中将賀への充実のインタビュー収録!この本でしか読めない企画満載の一冊。