見逃した方用動画 → 動画 動画 動画
秀吉(小日向文世)の死期が近づく。遺言状をめぐり対立する三成(山本耕史)と家康(内野聖陽)。寧(鈴木京香)は権力争いに心を痛める。一方、茶々(竹内結子)は、秀頼を秀吉に会わせようとしない。信繁(堺雅人)は茶々を説得して親子の対面を実現させようとするが…。そして三成は、昌幸(草刈正雄)に家康暗殺を依頼。出浦(寺島進)は単身、徳川屋敷に忍び込むが、そこには本多忠勝(藤岡弘、)が待ち構えていた!
引用 NHK大河ドラマ『真田丸』
あらすじ 第31回「終焉」
Twitterの反応
信繁の食べかけの餅、歯型がついてる方から食べようとするきりちゃん。もう…好きな子のリコーダーを隠れて吹くような不憫な子… かわいい
源三郎が、忍びがいるかもって気付いた時に、ほっといたら家康が討たれて真田家が何かしら勢力を広げられるかも?なんて微塵も考えずに内府に忠告しに行っちゃうの、すごくパパ上との考えの違いが出てる気がする
少年の霊は万福丸で確定。かなり分かりにくい設定だけど、やはり「万福丸の命は守る」系の約束をしたのに殺したというような話を思い出しての「家康を殺せ」だったのかな
治部や左衛門佐が「茶々は秀頼を衰えた秀吉と会わせたくないのでは」と懸念してたけど、彼女の存念はそんな単純じゃなかった…と思う。
そして彼女も「秀吉が見たいだろう自分の姿」を己に課して笑顔で寝台に近づく。秀吉が惚れ込んだ華やかな茶々の顔で。
これも愛の形の一つだと思うなあ
そして彼女も「秀吉が見たいだろう自分の姿」を己に課して笑顔で寝台に近づく。秀吉が惚れ込んだ華やかな茶々の顔で。
これも愛の形の一つだと思うなあ
そして信幸は素破の死と引き換えに「家康の命の恩人」の肩書きを得る。
もう一人の息子問題もあっさり片が付き、なおかつお釣りがくるくらいの信用を得ることが出来た。
犬伏への伏線であり、その後の伏線でもある。
しかしあの火遁の術がこんなところで効いてこようとは…!すごいな
もう一人の息子問題もあっさり片が付き、なおかつお釣りがくるくらいの信用を得ることが出来た。
犬伏への伏線であり、その後の伏線でもある。
しかしあの火遁の術がこんなところで効いてこようとは…!すごいな
今日の真田丸。ナイスセリフ大賞は石田三成の「眠くないっ!」だな。
それか、秀吉の光成を気遣う言葉か。もうすぐ関ケ原か。。。
それか、秀吉の光成を気遣う言葉か。もうすぐ関ケ原か。。。
一瞬気丈に振る舞った淀の方に殿下の妻としての矜持みたいなのを感じた。でも耐えられず逃げ出す淀の方を抱きとめ、秀頼をいい子に育てたと褒める寧さま。色々見所のあった第31回だけどふたりの関係性がみえたここ、かなり好きなシーンです。
目を見開いたまま死んで、そのあと涙がぽろっとこぼれる。そんな演技どうやったらできるんだ。人間技と思えない。
いま丸見てるんだけど、すごく真剣に見なきゃいけないシーンなのに治部様突然の「眠くないっっ!!(大声)」に一気に緊張感ぶっ飛んだ(笑)
きりちゃんは、信繁の側室になるのではなく、このままの立ち位置でいってほしいと思う。お互いに遠慮なく本音で話せる幼なじみとして。結局、嫁に行きそびれて、信繁亡き後、(お父さんも亡くなるよね?) 供養しながら、御供えのお饅頭を食べているようなラストシーンを想像してしまった。
刑部殿がいよいよいけない感じに…。でも治部殿に頼み込まれれば迷うことなく力を貸そうって言える人なんだと改めて。今から関ケ原がつらい…。