長野市内のトラック運転手男性(当時43)が今年1月6日、配送業務中に長野県上田市内のコンビニ駐車場で倒れ、搬送先の病院で亡くなった。長野労基署は8月24日、男性が過労死だったと認定した。遺族代理人の弁護士が8月31日、厚生労働省で記者会見し、明らかにした。【BuzzFeed Japan / 渡辺一樹】
男性は信濃陸送(長野県)の長野市内の営業所に勤務し、担当地域である長野県上田市のコンビニへの配送業務を行っていた。
入社は2016年3月。正社員として雇われた。主な担当業務は、センターでの検品作業、トラックへの荷物の積み込み作業と、コンビニへの配送作業だった。
男性は長期にわたって、長時間労働を続けていた。毎日の出勤は正午ごろで、勤務が終わるのが翌日の午前2時ごろだった。1勤務あたり配送センターと各地のコンビニ店を2往復するのが、ルーチンだった。
亡くなる直前の1カ月間の時間外労働は114時間で、拘束時間は314時間13分だった。労基署の認定では、時間外労働は発症前の1カ月間で114時間、それ以前はそれぞれ96時間、103時間、117時間、135時間、131時間……となっていた。
男性は、長野市内の事務所に出勤した後、市内の配送センターでトラックに荷物を積んでから、上田市内に向かった。そしてその日1つめの配送先である、上田市内のコンビニで荷物を引き渡したあと、トラック付近で倒れた。
男性はコンビニ店員の119番で、病院に搬送されたが、亡くなった。死因は「急性大動脈解離」と診断された。
(全文はソースにて)
引用 「息子はどんどん痩せていった」食事は運転中におにぎり、43歳コンビニ配送ドライバーが過労死認定 (BuzzFeed Japan) – Yahoo!ニュース
おまいらの反応
必要以上に便利な生活を見直す時期に来ていると思う。
従業員を過労死させる様な会社は必要ない。しかも残業代未払いとか考えられない。
たらずは、本部の高級取りにさせればいいのに
死ななきゃ維持できないような利便性って、果たして必要か?
この亡くなった人だけでなく、多くのコンビニ配送業の運転手がほぼ同様の苛酷な条件なんだろうな。
大変な仕事だよ、変な奴も相手しないとだしなんでここまでしないと生きていけない世の中なんだろな。