【AFP=時事】17インディカー・シリーズは28日、第6戦インディアナポリス500(Indianapolis 500)の決勝が行われ、アンドレッティ・オートスポーツ(Andretti Auto Sport)の佐藤琢磨(Takuma Sato)が優勝を果たし、日本人ドライバーとして初の快挙を成し遂げた。
チームオーナーのマイケル・アンドレッティ(Michael Andretti)氏から手荒い抱擁で祝福されると、佐藤は満面の笑顔で「信じられない!」と歓喜した。さらに、これまでインディシリーズではわずか1勝しかしておらず、日本からどれほどの反響があるかについて、「大騒ぎだ。どんなことになるなんて想像もできないよ」とコメント。インディ500で史上4人目となる通算4勝を目指していたカストロネベスを2位に抑えた際には、無線で叫びながらこぶしを突き上げていた。
2012年の苦い経験にもためらうことなく、カストロネベスをとらえるチャンスをものにした佐藤は、「エリオは一流のレーサーであり、自分が真の王者と競っていることは分かっていた。残り3周で彼が横に並んできたとき、ここが勝負どころだと見極めて全力を出し切った」と語った。
(全文はソースにて)
引用 佐藤琢磨がインディ500制覇! 日本人初の快挙 (AFP=時事) – Yahoo!ニュース
2017 Indy 500 – 佐藤琢磨 インディ500日本人初優勝!
佐藤琢磨 プロフィール
佐藤 琢磨(さとう たくま、1977年1月28日 – ) は、日本のレーシングドライバー。2017年のインディ500王者である。東京都新宿区出身。身長:164cm、体重:59kg。血液型:RH+ A型。マネジメント契約先はスポーツビズ。
「琢磨」と下の名前で呼ばれる事が多い。英語圏での愛称は“Taku”。早稲田大学人間科学部中退。 2002年から2008年までF1に参戦し、2010年からはインディカー・シリーズに参戦中。また2012年より中日本自動車短期大学客員教授を務める。
インディ500って?
インディアナポリス500マイルレース(Indianapolis 500, インディアナポリス500、インディ500とも呼ぶ)は、アメリカ合衆国インディアナ州インディアナポリス市近郊のスピードウェイにあるインディアナポリス・モーター・スピードウェイで毎年5月に開催されるアメリカンモータースポーツイベントである。
インディ500の決勝レースは毎年5月最終月曜日・メモリアルデーの前日の日曜日、すなわち5月24日から30日までの日曜日に開催される。F1モナコGP、ル・マン24時間レースと並び世界3大レースのひとつに数えられる。
インディ500の周回平均速度は予選で225mph、決勝でも220mphを超える。また最高速度は380km/hに達し、これはF1の瞬間最高速度記録(372.4km/h)を上回る。
Twitterの反応
・平均時速350km/hの3時間耐久レース
・ブレーキはほぼ踏まない
・表彰台がない
・讃えられるのは優勝者だけ
・賞金2億円強
・勝者の名が伝わらないのは「日本だけ」
説明するならこんな感じで。
【動画】佐藤琢磨 インディ500表彰式で歓喜のガッツポーズ&名物のミルク pic.twitter.com/PYd2uWbPJU #indyjp @IndyCar
— port F1 (@portF1) 2017年5月28日
その翌年からのレギュレーション変更で苦戦してるって話も聞いてしばらく経つけど、やっぱり凄い人なんだな
日本人メジャーリーガーがワールドシリーズで最後の最後に逆転満塁ホームランでチームがワールドチャンピオンになったくらい凄いことなんだよね。
インディ500で佐藤琢磨が優勝したって映像付きでちゃんと報道しろよ!!!!
NASCARでもインディでもオーバルコースはシンプルな分、抜き差しの駆け引きとか超アツくて面白いのよね。
インディ500を知らない人もこれでインディ500と言うレースの重要性と、そのレースで勝つと言うことがどれほど凄い事なのか分かるでしょう。
🇯🇵🇺🇸
xvideosもあがってるけど笑
・アンドレッティマクラーレンホンダのウェア
・アンドレッティオートスポーツのウェア
・佐藤琢磨に関連するもの総て