■大学4年・栗原耕平さん(21)
ラテン語で「公正」を意味する「エキタス」。そんな名前の若者グループが、最低賃金を1500円に引き上げるよう訴えている。40人ほどが連絡を取り合い進めている活動の中心にいる。
「僕の周りには、貧困や労働の問題が身近にある。大学で、そのことに気づいたんです」
都内の私立学校に通ったが、受験のための勉強に疑問を抱き、野球に打ち込んだ。山梨県の都留文科大に進んだところ、キャンパスには、大学に通い続けるため夜も朝も働く「ダブルワーク」の人がいた。1カ月休みが取れず、過労で倒れた人もいる。
大学での勉強会を通じて、労働運動が必要だと考えるようになった。2015年3月、学生のユニオンを結成。加入者が働くスーパーと団体交渉もした。そして思った。「個別の交渉はすごく大事だけど、それだけではまったく追いつかない。社会に訴えかけたい」
その年の秋にエキタスを結成。いまや既存の労働組合を巻き込みつつある。今年4月の東京・新宿でのデモでは、軽快なリズムの「サウンドカー」で先導、色とりどりの労組の旗があとに続いた。
(全文はソースにて)
引用 最低賃金1500円訴える21歳「脱貧困へ夢ある額」 (朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース
2017.4.15 AEQUITAS 上げろ最低賃金デモ@新宿
Twitterの反応
うだうだ言ってないで働け。
共産党みたいに、アベノミクス全否定で「富裕層・大企業に増税を」などという無茶苦茶な事は言わないよな?
1500円がダメとは言わない。けど夢ある額?って何?ちょっとなめてるよな。甘すぎ。ただ甘えているだけでしょ。
事故とかにあって死んでくれねーかな。
そのくらい払う覚悟なら頑張れ!📣
…お花畑だなぁ。同じ平成生まれと一括りにされるのが辛い。
あっ(察し)